ブルースター(オキシペタラム)の種
ブルースターの種が取れました。花に対して何倍もの大きさの果実。7月中旬に完全に実り中から羽の生えた種が出てきました。ブルースターの種は、タンポポのように風に乗り飛んでいきます。しかし、タンポポの種より何倍も大きいですね。
![](https://beratta-garden.com/wp-content/uploads/2023/07/1690602880959-1024x768.jpg)
6月に花が咲き終わり、徐々に実が膨らみ始めたかと思うと驚くほど速い成長速度で大きくなっていきます。6月中旬頃には見事な果実を見せてくれます。
![](https://beratta-garden.com/wp-content/uploads/2023/07/1690602881186-1024x768.jpg)
綺麗なブルーの花の大きさと比較するとその大きさがわかりますね。
![](https://beratta-garden.com/wp-content/uploads/2023/07/1690602881350-1024x768.jpg)
それにしても、ブルースターの花は綺麗でかわいいです。
![](https://beratta-garden.com/wp-content/uploads/2023/07/1690602881019-1024x768.jpg)
果実は乾燥するとぱっくりと割れて、中から種がびっしりと顔を出します。
![](https://beratta-garden.com/wp-content/uploads/2023/07/1690602881108-1024x768.jpg)
種の先には白いフワフワした羽が付いており、微風でも飛んでいきます。
![](https://beratta-garden.com/wp-content/uploads/2023/07/1690602880834-1024x768.jpg)
![](https://beratta-garden.com/wp-content/uploads/2023/07/1690602881903-1024x768.jpg)
![](https://beratta-garden.com/wp-content/uploads/2023/07/1690602881518-1024x768.jpg)
一つの果実から、約60粒くらいの種が確認できます。
種の蒔き時は、9月~10月、3月~4月くらいですが、新芽は寒さや湿度に弱いため育てるには注意が必要です。
![](https://beratta-garden.com/wp-content/uploads/2023/07/1690602881461-1024x768.jpg)